板橋区社会福祉協議会主催「第15回食品配付会」に寄贈を行いました

2024年11月10日、板橋区社会福祉協議会主催の第15回食品配付会が開催されました。

板橋区食品配付会とは…
子育て支援団体・企業・民生児童委員・NPO・行政機関・社会福祉協議会・ボランティアセンター等が一体となって進める「食」からつながる応援プロジェクト。
食の支援が必要な世帯(ひとり親家庭、子育て家庭、児童養護施設卒園者、困窮世帯等)に食品等をお配りする会で、地域の企業や団体・子ども食堂・福祉関係者・企業・行政などが協力し、社会的孤立を防止することを目的としている。

当法人からは、以前、当法人発起人のご友人よりご寄贈いただきました日用品(関連記事/2024年6月7日配信)を提供させていただきました。

前回までは100世帯限定で行っていたこの食品配付会ですが、今回は170世帯とより多くのご家庭に行き渡るようになり、参加された皆様からたくさんのお喜びと感謝のメッセージをいただきました。

総務省統計局「2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)10月分(2024年11月22日公表) 」によると、2024年10月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、2020年を100として108.8となり、前年同月比は2.3%上昇したとのことです。
今後、物価上昇率は低下傾向になると言われていますが、特に低所得者層の方に与える影響はまだしばらく続きそうです。
1人で家計を支えるシングルマザーの方、働きたくても働けない方など事情は様々ですが、少しでも困っている方のお役に立てるように、皆様にお力添えいただきながら来年以降も食品配付会への寄付を続けていきたいと思っております。

この度、ご寄贈いただきました当法人発起人のご友人の方、本当にありがとうございました。
今後とも『子どもの未来を応援するプロジェクト』の活動を応援していただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

前の記事へ 次の記事へ